小学5年生から英語が必修科目になったこともあり、中学受験において英語を受験科目にする中学校が増えてきました。
少し前々、中学受験で英語を受験科目としていたのは、海外に住んでおり帰国した学生のみが対象でしたが、グローバル化の進行・大学受験の英語も難化などの要因で英語が一般受験科目として実施する中学校が増えてきました。
2022年も首都圏の中学入試では146校が英語を選択式の受験科目として実施しています。
(*出典 首都圏模試センター )
本記事では中学入試において、中学受験向けの英語の勉強方法を解説しています。
また中学入試において、どのレベルの英語学習が求められるかも合わせて解説しています。
【中学受験】受験科目としての英語の難易度はどれぐらい?
中学受験での英語の入試問題の難易度は学校により異なりますが、一般的には英検4級(中学2年生レベル)〜英検3級(中学卒業レベル)である場合が多いです。
また、学校ごとに英語の入試問題の傾向も異なります。
小学校で学習した内容だけでは補完できない場合が多く、英語を受験科目として選択する場合は中学入試受験対策として学習する必要があります。
英語学習にお悩みの方は「東大個人指導塾」をご活用ください。
東大個人指導塾では、現役東大生、東大院生によるマンツーマンでの個別指導形式をとっています。
また、塾長の坂本の専門は英語指導であり、前職である代ゼミ時代に全国講師人気投票で3年連続3位を獲得、新人講師研修向けの「模擬講義」として取り上げられる、「坂本英知の英文読解が面白いほどできる本」(中経出版)を出版するなど英語の指導には定評がございます。
ご希望の方は塾長坂本の直接指導も行なっております。
英語の学習でお悩みの方はぜひ東大個人指導塾へお問合せください。
【中学受験】英語の勉強法を解説!
中学受験でおすすめの英語の勉強方法は以下の通りです。
その①・・・英単語を重点的に学習する
その②・・・志望中学校の出題傾向を調べる
その③・・・個別指導塾や家庭教師を活用する
順に解説していきます。
英単語を重点的に学習する
まず、英単語の暗記を重点的に行うようにしましょう。
中学入試において学校ごとに出題傾向は異なっていますが、英単語が理解できていないと長文やリスニングなどの問題でも設問が理解できません。
中学入試で英語を受験科目にする場合は中学2年生で学習する英検4級相当の1,250語を目安に勉強すると良いでしょう。
英単語を重点的に学習することで入学後の英語学習や、その後に控える高校受験・大学入試でも優位に働きます。
志望中学校の出題傾向を調べる
中学受験で英語が入試科目である場合、その志望校の出題傾向を調べるようにしましょう。
中学入試で英語を入試科目とする学校はまだ少なく、それぞれの中学校ごとに大きく出題傾向が異なります。
志望校の出題傾向を理解し学習することで、より効率的な学習と高い得点が期待できます。
個別指導塾や家庭教師を活用する
中学受験向けの英語学習の攻略法として、個別指導塾や家庭教師を利用することもおすすめです。
中学受験をする小学生は全国平均で10人に1人、首都圏に限定した場合でも4人に1人と全ての小学生が行うわけではありません。
さらに中学受験で英語を受験科目とする中学校がまだ多くないということを考えると、学校の授業や集団塾ではなく一人ひとりに対した個別指導が必要になってきます。
中学入試における英語対策はテキストなどもまだまだ多くありません。
本気で合格を目指したい方は、生きた知見のある個別指導塾や家庭教師を活用するのを強くおすすめします。
まとめ
中学受験で英語を受験科目とする中学校は首都圏を中心として年々増えていますが、まだその数は多くありません。
さらに中学校ごとに出題傾向も大きく異なります。
中学受験での英語の攻略方法としてまずは英単語を重点的に覚えていきましょう。
英単語を覚えることで長文やリスニングなどの理解、推察力も自ずと身につきます。
ある程度、英単語を覚えたあとは志望校の出題傾向に合わせて学習を深めていきましょう。
また、自学で勉強を進めるよりも塾や家庭教師を活用することにより、より効率的に自分にあった学習をすることができるようになります。
東大個人指導塾では、現役東大生、東大院生によるマンツーマンでの個別指導形式をとっています。
また、塾長の坂本の専門は英語指導であり、前職である代ゼミ時代に全国講師人気投票で3年連続3位を獲得、新人講師研修向けの「模擬講義」として取り上げられる、「坂本英知の英文読解が面白いほどできる本」(中経出版)を出版するなど英語の指導には定評がございます。
ご希望の方は塾長坂本の直接指導も行なっております。
英語の学習でお悩みの方はぜひ東大個人指導塾へお問合せください。